あー太とケイ、初めての入院 その3
2014-07-11(金)
昨日の話しの続きです
7月4日(金)
病院に入院して安心したのだけれど、
私は殆ど眠れず・・・
1時間位しか眠れなかったかも
朝方5時頃、あー太の熱を測ると
39度
相変わらず高熱が続いてました。
そして点滴をしてる事もあって、
おしっこしが近くなり、
夜中何度か、
「おしっこ出ちゃう~!!!!」
と号泣して起きました。
「今日は、おむつ履いてるからしちゃってもいいよ」
と言っても、
「ヤダ!!!!」
の一点張りで絶対トイレでしたがるあー太。
なので、あー太を抱きかかえ、
点滴も引っ張りながらトイレへ。
しかも、トイレ遠い~~~!!!!
きっと本当に小さな子ばかりの病棟だから、
おむつをしてる事前提だからトイレが部屋にないのね・・・
それがとっても不便だったわー
あー太もおむつにしちゃえばいいのに・・・
って、それは勝手なこっちの都合か
そして、朝7時頃起きたあー太。
病室の中をキョロキョロ
ケイもあー太の声で起きました。
するとあー太、ケイに向かって、
「ケイ、昨日は痛かったねぇ・・・・」
と一言。
あはは、痛みを分かち合える人がいて良かったね
入院2日目のあー太は、
熱は下がり、下痢もおさまったものの、
鼻水と痰のからんだ咳が酷く、
点滴もぶらさげてて不自由な事もあり、
機嫌っ!!!

そしてケイも、熱は下がり下痢も治りました。
あー太と同じく点滴もつけてるけど、
ケイはあまり分かって無い事もあり、
点滴を嫌がる事もなくご機嫌
逆に、いつもと違う環境が新鮮のようで、
色々な物に手を延ばしたり、触ったり叩いたり、
楽しんでるようでした

けど、まだ分かってないだけに、
全く点滴の手をかばわないし、
点滴の管は見てないといつの間にか首にからまりそうになるしで、
目が離せませんでした
そして先生からのお話はこんな感じでした。
まずは、あー太。
・詳しい血液検査の結果は来週の水曜日だけど、
おそらくアレルギーからくる喘息
・下痢は胃腸炎
・高熱はヘルパンギーナから
・尿比重が通常1.010~1.015の所、
1.018で少しだけ高め
・白血球が99で少し高め
・CRP(炎症反応)が高め
・レントゲンの結果、お腹にガスが溜まってる
そしてケイ
・おそらくアレルギーからくる喘息
採血はしたけれど、まだアレルギーなどははっきりしない月齢
・尿比重が通常1.010~1.015の所、
1.002で少し低め
・白血球が94で少し高め
・CRP(炎症反応)が高め
・レントゲンの結果、お腹にガスが溜まってる
・少し貧血気味なので、鉄分の多いものを食べさせるようにした方が良い
こんな感じでした。
そして先生より、
「弟さんは心配ないので、明後日には退院で良いでしょう。
お兄ちゃんの方は、ちょっと先になるかもしれません。
でも、一緒に退院の方が良いでしょうし、
お兄ちゃんがよっぽど酷い状態でなければ、
一緒に日曜日に退院できるようにしましょう!」
となり、ホッ・・・
長くなったので続きは明日
赤ちゃんのブログがいっぱい

にほんブログ村
子育て中のママさんのブログがいっぱい


にほんブログ村
7月4日(金)
病院に入院して安心したのだけれど、
私は殆ど眠れず・・・
1時間位しか眠れなかったかも

朝方5時頃、あー太の熱を測ると
39度
相変わらず高熱が続いてました。
そして点滴をしてる事もあって、
おしっこしが近くなり、
夜中何度か、
「おしっこ出ちゃう~!!!!」

と号泣して起きました。
「今日は、おむつ履いてるからしちゃってもいいよ」
と言っても、
「ヤダ!!!!」
の一点張りで絶対トイレでしたがるあー太。
なので、あー太を抱きかかえ、
点滴も引っ張りながらトイレへ。
しかも、トイレ遠い~~~!!!!

きっと本当に小さな子ばかりの病棟だから、
おむつをしてる事前提だからトイレが部屋にないのね・・・
それがとっても不便だったわー
あー太もおむつにしちゃえばいいのに・・・
って、それは勝手なこっちの都合か

そして、朝7時頃起きたあー太。
病室の中をキョロキョロ

ケイもあー太の声で起きました。
するとあー太、ケイに向かって、
「ケイ、昨日は痛かったねぇ・・・・」

と一言。
あはは、痛みを分かち合える人がいて良かったね

入院2日目のあー太は、
熱は下がり、下痢もおさまったものの、
鼻水と痰のからんだ咳が酷く、
点滴もぶらさげてて不自由な事もあり、
機嫌っ!!!

そしてケイも、熱は下がり下痢も治りました。
あー太と同じく点滴もつけてるけど、
ケイはあまり分かって無い事もあり、
点滴を嫌がる事もなくご機嫌

逆に、いつもと違う環境が新鮮のようで、
色々な物に手を延ばしたり、触ったり叩いたり、
楽しんでるようでした

けど、まだ分かってないだけに、
全く点滴の手をかばわないし、
点滴の管は見てないといつの間にか首にからまりそうになるしで、
目が離せませんでした

そして先生からのお話はこんな感じでした。
まずは、あー太。
・詳しい血液検査の結果は来週の水曜日だけど、
おそらくアレルギーからくる喘息
・下痢は胃腸炎
・高熱はヘルパンギーナから
・尿比重が通常1.010~1.015の所、
1.018で少しだけ高め
・白血球が99で少し高め
・CRP(炎症反応)が高め
・レントゲンの結果、お腹にガスが溜まってる
そしてケイ
・おそらくアレルギーからくる喘息
採血はしたけれど、まだアレルギーなどははっきりしない月齢
・尿比重が通常1.010~1.015の所、
1.002で少し低め
・白血球が94で少し高め
・CRP(炎症反応)が高め
・レントゲンの結果、お腹にガスが溜まってる
・少し貧血気味なので、鉄分の多いものを食べさせるようにした方が良い
こんな感じでした。
そして先生より、
「弟さんは心配ないので、明後日には退院で良いでしょう。
お兄ちゃんの方は、ちょっと先になるかもしれません。
でも、一緒に退院の方が良いでしょうし、
お兄ちゃんがよっぽど酷い状態でなければ、
一緒に日曜日に退院できるようにしましょう!」
となり、ホッ・・・

長くなったので続きは明日




にほんブログ村




にほんブログ村

| ホーム |